top of page

「駆動させる者」は誰だ?

P.F.ドラッカー『経営者の条件』より。(以下、書籍の一部を翻訳)


自身の「立ち位置」を見据え、知識からもたらされる「徳」を基盤に組織を作る。そして結果に責任を持つ。それがエクゼクティブ(経営者 or 駆動させる者)なのである。


奴こそが新製品開発やマーケットシェア獲得の源泉。


そいつらは、命令を実行するだけじゃなくって、どうやって貢献するか、考え続ける。そいつは踏みつぶされたり、格下げされたり、解雇される。ただ仕事を続ける限り、奴こそが基準であり、彼女こそが貢献であり、彼こそがゴールなのである。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【感想】

まさしくアリストテレスが言うように、駆動力はessentials(強制の規範)ではなくart(共生の美学)に潜む。マニュアルに何かを創り出す力はない。美学だけが新天地を開拓する。


これまで不安定だと捨て去られてきた「感情」「感覚」「直感」。論理や思考じゃない。こいつらを統べる美学こそ、破壊者から開拓者を選別するのだ。


Drucker, Peter F.. The Effective Executive (Harperbusiness Essentials) (p.6). HarperBusiness. Kindle 版.


塾関係も・・・


静岡県高校入試の倍率最終決定です\(^o^)/😁

進学校の志願者数が凄いです。 再募集はありますが、相当数不合格になる様子を一部表にしました。H29年~H31年までです。ご参考まで!

表中の(溢れた数)って「(志願者数)ー(定員)」の人数です。


本文の方はこの辺の記述からです。ドラッカー学会の重鎮で大先輩、大庭さんに案内していただきました(^▽^)/


Every knowledge worker in modern organization is an “executive” if, by virtue of his position or knowledge, he is responsible for a contribution that materially affects the capacity of the organization to perform and to obtain results. This may be the capacity of a business to bring out a new product or to obtain a larger share of a given market. It may be the capacity of a hospital to provide bedside care to its patients, and so on.


Such a man (or woman) must make decisions; he cannot just carry out orders. He must take responsibility for his contribution. And he is supposed, by virtue of his knowledge, to be better equipped to make the right decision than anyone else. He may be overridden; he may be demoted or fired. But so long as he has the job the goals, the standards, and the contribution are in his keeping.

Comments


bottom of page